2008年11月archive
東京での内容を紹介してて、そのままになっておりました。
まだまだご紹介したい内容がいっぱいあるんだけど、
ありすぎて、いつ終わるんだ??ってなってしまうんで、
個人的に今回の旅で気に入ったものだけを。
横浜のとある高架下。
ものすごい迫力の道路が交差した部分。
そのスケール感がとても印象に残った。
そして、一番の感動は、「あのヒーローが実在した!!!!」事
知ってるか?と言われると知りたくなるよね。
まずは、こちらをお読みください。
巨匠ytake氏のBLOG
初日の夜、まずはCIBONEのパーティへ。
相変わらずの賑わいで、たくさんの人が来ていたけど、
まったく知り合いもおらず、寂しくクソ不味いビールを飲んで、退散。
今までのイベントの教訓からか、商品が全部裏に片付けてあったので、
ほんとにCIBONEは見るものがなく、残念。
続いて、yamagiwaとflosの共同開催の新作パーティーへ。
DRIADE
共にSTARCKの新作。
zanottta
で、最後に+d。
小鳥を思わせる靴べら。
最後に、cartier vs prada
青山の夜。
前回のつづきより。
DESIGN TIDE後、会場のすぐ横にある21_21 DESIGN SIGHT へ。
会場では、吉岡徳仁のディレクションによるSECOND NATURE展が開催されてました。
主旨としては、第二の自然から新しい考え方や表現を見いだし、
未来のデザインについて考えようという内容。
生け花作家 中川幸夫さんの作品
吉岡徳仁のインスタレーション
今回の展示で特に良かったのが、
ロス・ラブグローブによる骨の組成、構造を解析して作り出された造形物。
「CELLULAR AUTOMATION Origin of Species2」
画像はないけど、凄まじく見とれた。
ググって見てください。
その後、midtown内のショップをいくつか見て回り、100% design の会場のある青山外苑へ。